G'ZOXリアルガラスコート施工例
コーティングは中途半端にかけるよりも、徹底的にガッチリ行った方がボディーには一番効果があります
当店のこだわった、妥協のない施工事例をご覧下さい
今回は日産 フェアレディZにリアルガラスコートをかけていきます
![]() | すみずみまで細かく洗浄します |
![]() | 洗浄後のボディーの泡を洗い流します |
![]() | 大事なフロント面もきっちり流します |
![]() | ガラス面もきれいに洗い流します |
![]() | 流した後はきっちり拭き取ります |
![]() | 水滴は一適足りとも見逃しません |
![]() | 隙間の水滴もきっちり拭き取ります |
![]() | ライトの隙間も強力な空気の噴射(エアー)を使います |
![]() | ドアの隙間にも水滴は溜まります |
![]() | 水滴が完全にないことを確認します |
![]() | 看板娘のみーちゃんです、応援してくれます |
![]() | マスキングもきっちり行います |
![]() | ココまで徹底して行うのです |
![]() | ポリッシャーをかけて表面を整えます |
![]() | フェンダーのような曲面もキッチリかけます |
![]() | ボンネットも丁寧にかけていきます |
![]() | 細かなホコリも見逃しません |
![]() | 最終的なチェックを行い準備完了 |
![]() | こちらが材料となる液体です |
![]() | 全体に浸透させていよいよコーティングです |
![]() | ここでやっとリアルガラスコートの登場です |
![]() | ボディー全体へかけていきます |
![]() | すみずみまでしっかりかけます |
![]() | ボンネットも丁寧にかけていきます |
![]() | ドアにも鋭く丁寧にかけます |
![]() | ガラスとの間もキレイにできます。ポイントです |
![]() | ピラー部にも入念にかけていきます |
![]() | 専用ヒーターで一気に乾かします |
![]() | ヒーターがないと乾かすのも時間がかかるのです |
![]() | いよいよ乾いてきました |
![]() | 乾燥完了ですマスキングを剥がします |
無事に作業完了です
各パネルをそれぞれ確認してみましょう
フェンダー部です、しっかり水をはじいています
上部から撮影した屋根の部分です
ドア部です、隙間があってもキッチリコーティングされています
リア部です、後ろ側でもしっかりはじいています
トップへ戻る